高速バスで、福島から宮城は仙台へ。
東北地方はどこもかしこも雪かと思っていたけど、仙台はそうでもないらしい。。。と思っていたら、翌日積もるほど雪が降ってビックリ。こんなに寒暖差があるのかと驚くことばかりだな〜
和歌山ではすでにセール価格になっている防寒具を買い漁って、これでもかとばかりに着込んでいたから、そこまで寒さを感じずに過ごせた^^(それでもやっぱり頭痛がするほど寒い)
仙台では、ひたすら歩いてグルメ探し。1日目は、ネイリストのお姉さんにおすすめしてもらったカフェ「HEY」。
日が差し込む手前の席に着席。奥には、グループで利用できるテーブル席がちらっと見えた。
最近ハマってるドーナツとカフェラテで朝食。クリームが入ってないシンプルなドーナツが美味しくてたまらん!
昼食は、偶然見つけた「鮨だい寅」。目の前で握ってくれるお任せの握り寿司、本当においしかった!
大将と女将が温かく出迎えてくれて、アットホームな雰囲気と大将と女将の会話も相まって、よりおいしく感じた。
ご当地キャラクターのかわいいお土産も持たせてもらい、心がぽかぽかと温かくしあわせな気持ちに☺︎
人との出会い、食こそ、旅の醍醐味。ゆっくりと再訪したい街がまたひとつ増えた。
2日目は、仙台といえば牛タン!とゆうことで、仙台伝統牛タンの「たんや善治郎」へ。ホテルに向かう道中、行列ができていて気になってた^^
牛タン・つくね・ソーセージがセットになった定食を注文。やわらかくて、味も濃すぎず薄すぎずでご飯がすすむ!
ここ数年、とにかく歯が弱くてなんとか噛めたけど、やっぱりお肉系は歯茎が腫れる……。笑
仙台駅から徒歩ですぐの「仙台朝市」を散策中に見つけた「ころっけや」。
あまり観光地に行ってないのもあって、こんなに外国人観光客が多いのかと驚いた。観光客だけじゃなくて、現地に住む人も外国人がすごく多い!
すごい行列ができていて、覗いてみると老舗のコロッケ屋。カニクリームコロッケで小腹を満たした。
帰りの機内で、ウトウトしてると、前の座席の人のカメラのシャッター音で目覚めた。景色を見ても晴れた青空で「機内から見える景色が好きな人なんだろうな〜」と思いながら、また眠りについて数分後……。
「現在、左手に見えますのが富士山でございます」の機内アナウンスが突然流れて飛び起きた。いつか機内から富士山を見てみたいと思っていたから、こんなにくっきり見られたのが嬉しくてひとり大興奮。(前の座席の人が撮ってたのは、富士山だったみたい!)
偶然左側の窓側の席を指定したの自分を褒めてあげたい。嬉しいサプライズだった〜